注目のAI関連企業から特別講師が来塾し、塾生を直接指導。社会に欠かすことのできないインフラとして浸透し始めたAIを通じて何ができるのか?AIのプロによる本格講義&ワークショップで課題と、その可能性を追求し、AI時代に通用する創造力の育成を目指します。活動実績として生きることはもちろん、実際に起業することも視野に入れ、スキルセット、マインドセットを修得するプログラムです。
株式会社技術評論社 クロスメディア事業室 室長
1975年生まれ。企画・編集、プロデューサー。横浜市出身。1999年株式会社技術評論社に入社。『Software Design』編集部に配属され、2004年1月に編集長に就任。同年9月に『Web Site Expert』を立ち上げ、同誌編集長に就任、2008年9月に設立したクロスメディア事業部に配属。事業部責任者となり、オンラインメディア『gihyo.jp』や電子出版・書籍サービス『 Gihyo Digital Publishing』の立ち上げに関わり、今に至る。電子書籍を考える出版社の会の代表幹事やWeb Sig 24/7のモデレーター、TechLIONプロデューサーなど社外での活動も積極的に行う。過去にIPAオープンソースデータベースワーキンググループ委員やアックゼロヨン・アワード他各賞審査員などの経験を持つ。
次世代のグローバルリーダーを養成
竹中平蔵 世界塾
多様な視点から学ぶ国際開発
FASID国際開発
プログラム
元ドラッカースクール学長が直接指導
ドラッカープログラム
慶應・冨田教授と再先端の研究に挑戦
最先端科学プログラム
現役高校生のための経営塾
グローバル企業経営塾
ジャーナリストに必要な力を本格養成
国際ジャーナリスト育成塾
東北大・江刺研究室と「IoT」を学ぶ
スーパーIoTプログラム
APUの国際学生と英語で交流
異文化交流プログラム
東京理科大で創薬にチャレンジ
スーパーメディカルサイエンス
プログラム
環境研究の最先端に触れる
地球環境プログラム
アナウンサー・声優が表現力を指導
ブロードキャスター養成塾
フィールドワークで地域の問題を学ぶ
地域創生を考える
〜地域行政学入門〜
注目のAI企業と考えるAI活用
スーパーAIプログラム
国際教養大教授と英語を学び英語で学ぶ
グローバルコミュニケーション
プログラム
観光専門家と考える日本の観光の課題解決
新時代のグローバルツーリズム
〜観光学入門〜